受講後インタビュー:大学講師・企業研修講師 島田 繁さん

お話を伺うのは、大学や企業で英語の講師をされながら、個人の方に向けた講座も主催されている「しげるん」こと島田 繁さんです。心理的安全性アンバサダー認定ワークショップの受講後インタビューに答えていただきました。

心理的安全性アンバサダーのワークショップを受講された感想を教えていただけますか?

面白かったですね。もちろん面白いだけでなく、大学の授業や企業研修、個人の方に向けたアイスブレイク講座や人間関係にも応用できるワークショップだと感じました。
大学や企業で英語を教えているのですが、失敗しても大丈夫という空気づくりにも役立っています。
早口言葉など失敗を誘発するワークは、以前より英語の授業の中にも取り入れていましたが、ワークショップで行ったミャンマーミャンマーも参考になりました。

英語のように難しいことを学ぶ時って失敗が怖いものですが、失敗に対するハードルを下げてもらえると安心感がありますね。
しげるんがこのワークショップを受講しようと思われたきっかけについてもお聞きしても良いですか?

読んでいた資料に「心理的安全性」という言葉が出てきて、この言葉を知りました。安心できる空気感を作ることは、アイスブレイクの講座や大学で授業を行う上で、私自身も大切にしていることでした。それから心理的安全性という言葉について調べ始めました。
その中で心理的安全性アンバサダーの体験会のお知らせに辿り着きました。
体験会でとても面白いと感じましたし、アンバサダーの認定もあるということで、申し込みを決めました。

体験会に参加されたことで、心理的安全性がどのようなものか体感できたことがきっかけだったんですね。
実際、ワークショップを受講されて印象に残っていることはありますか?

参加されている方の前向きな姿勢が印象に残っています。
また心理的安全性を作っていく方法については本だけでは学びきれないので、心理的安全性を体験できるというのは大きな学びでした。
ワークショップ全体の雰囲気も印象的でした。みんなでワークをしたり、ペアワークをしたり体験によって学びが深まるのを感じました。講座やイベントの主催者になった時も再現しやすいと思います。
特にヒーローインタビューやピクチャーなどのワークは、取り入れやすいと思いました。

様々な立場の方がいらっしゃるので刺激になりますね。そして、その様々な立場の方と心理的安全性を「体感」できるというのも、このワークショップの大きな特徴だと思います。
しげるんがワークショップで学んだことを、どのように実践されているか教えていただけますか?

コミュニケーションを取る時は、 Yes, And を心がけています。今までは意識しないで行っていた部分もありますが、意識して使うようになりました。

実際、 Yes, And を意識したコミュニケーションをされて、感じられた効果などはありましたか?

否定で対応する時と相手の顔の表情が全く違いますね。
Yes, And を多く取り入れて、コミュニケーションが変化しました。

Yes, And で受け入れてもらえると、嬉しい気持ちになりますよね。
先ほどの感想のところで「失敗しても大丈夫という空気づくりにも役立っている」とおっしゃっていましたが、具体的にどんなことをされているのかお聞きしても良いでしょうか?

大学の授業で失敗に対するハードルを下げるために、「先生も失敗することがあるよ」というメッセージを伝えるようにしています。
「間違いがあったら教えて」と伝えたり、わざと資料に間違いを入れて、それを探して指摘してもらうこともありますね。「完璧な人はいないよ」ということを伝えることで、安心して授業に参加して欲しいと思っています。

先生自ら失敗することもあると伝えることによって、間違えても大丈夫という場の安心感を作っているんですね。

それ以外にも勉強方法を押し付けないようにしています。「いろんな方法があるので、それを試して自分に合った良い方法を見つけてほしい」ということを伝えています。場合によっては、心の距離を縮めるために少し砕けた言い方をすることもあります。

心理的安全性という土台をしっかり築いているからこそ、学生の方も先生のメッセージを受け取りやすくなるんだと感じました。
様々な選択肢を示してもらえることで、学生の方も主体的に考えることができるようになると思います。
しげるんは、このワークショップをどんな方におすすめしたいですか?

先生、講師、イベントや講座を主催される方ですね。このワークショップの学びを知っておくと、プラスになると思います。
最近は心理的安全性の本も増えましたが、実際の進め方や雰囲気づくりを体験しながら学べるのでおすすめですね。

そうですね、本だけでは学べない体験があります。
心理的安全性アンバサダーのしげるんから、これからこのワークショップを受講される方にメッセージをお願いします。

考えるより感じてみてほしいと思います。体験会を活用して心理的安全性がある雰囲気を感じてほしいです。まず飛び込んで体感してみて、その後にどうするか考えたら良いのかなと。もし「ちょっと苦手かも」と思っても、一歩踏み出した先に得られるものがあると思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次